お客様がボックスシーツを選ぶ際に最もご心配されるポイントは、「使っているマットレスにボックスシーツがぴったりフィットするかどうか」というサイズの問題だと思います。
マットレスはシングル、セミダブル、ダブル・・・とサイズが別けられていますが、製品によりマチの高さが異なるので、ご使用のマットレスの実寸を必ず計測してからボックスシーツを選ぶことが大切です。
サイズが合っていないと、ボックスシーツが外れてズレてしまったり、シワになりやすかったり、長期間使用しているうちにゴムが伸びてしまったりと、眠りを妨げる原因にもなりかねません。
まずは、マットレスの「巾(横幅)」「丈(長さ)」「マチ(厚さ)」の3ヶ所のサイズを計測します。ここで注意しなければいけないのが「マチ(厚さ)」のサイズです。
ボックスシーツはマットレスの裏面を少し巻き込むように装着しますので、生地の縮みも考慮しマットレスのマチ(厚さ)の「+5cm以上」のサイズをおすすめします。
ただし、大きければ良いというわけではなく、シーツが大きすぎるとズレやシワの原因になりますので「+5~10cm」程度がおすすめです。
ちなみに、ボックシーツの「巾(横幅)」と「丈(長さ)」については、一般的な製品はサイズがほとんど統一されています。巾は20cm刻みで大きくなり、丈は200cmでどのサイズでもあまり変わりません。
ご使用のマットレスとボックスシーツの巾と丈が若干異なる場合でも、ボックスシーツのマチに少し余裕があればほとんどの場合、違和感無くフィットします。
いろいろ書きましたが、まとめるとボックスシーツ選びのポイントは以下の2点になります。
①マットレスの「巾(横幅)」「丈(長さ)」「マチ(厚さ)」の3ヶ所のサイズを計測する。
②マットレスの「マチ(厚さ)」に「+5~10cm」のボックスシーツが最適。
ボックスシーツをご購入される際は、マットレスのサイズを必ず計測してから製品をお探しいただくようにするとご安心いただけると思います。
また、当店ではボックスシーツのマチのサイズをオプション(別料金)で変更することも可能です。既製品ではフィットしそうにない場合は、是非ご活用ください。
スリープテイラーの製品は、当社が運営するオンラインショップにてご購入いただけます。静岡県浜松市の自社工場から直販でお届けいたします。楽天市場店やAmazonでの販売もしておりますので、是非お気軽にご利用ください。